同じ製品でも、ターゲットによって攻め込む戦術に違いが生じます。
例えば、BtoCのビジネスで高級な化粧水を売るとしましょう。この時、お肌に対する効果は「ハリ・艶」など中高年女性の関心を得られそうな品質だとします。
全体としては「ハリ艶」が気になる中高年女性がターゲットではあるものの、そのうち商品価格から主なターゲットは「経済的ゆとりのある人」をイメージします。仮に「経済的にゆとりのある」中高年女性はビジネスウーマンか貯蓄が豊かなシニア女性だとすると、次に化粧品は広告イメージによる影響が大きいですからどちらをよりメインのターゲットとするかで起用するモデルさんが異なります。
これを中間にしたりするとどちらからも指示を得られないといったことにつながりかねません。このようにセグメントを細かく十分に切っていって、自社の販売戦略を決めていきますがこの時の攻め込む先が「ターゲット」です。
ターゲットはセグメントの切り方と密接に関連します。
SALES BASEの活用方法を無料で体験!
リアルな運用画面を確認!
資料請求・お問い合わせはお気軽に